環境への取り組み

北海道環境マネジメントシステムスタンダード

当社はHES環境改善活動を通して、北海道の自然を次の世代に引き継いでいきます。

この恵まれた大地である北海道の自然を次の世代に引き継ぐべく、企業活動と環境の両立に取り組み、環境負荷を可能な限り低減するため環境改善活動を継続していきます。

HES 産業廃棄物処理業者用システム規格 認証登録

登録日 2008年(平成20年)9月25日
登録番号 HESW:0002
有効期間 2023年(令和5年)9月24日

HES 産業廃棄物処理業者用システム規格

北海道グリーン・ビズ認定制度「優秀な取組部門」登録

登録日 2022年(令和4年)2月18日           登録番号 E0077-3
登録区分 ランク☆☆☆

環境に関する基本方針

eco_kihon-houshin

環境活動レポート

eco_report

地域の環境活動への参加

2018/4/21 江別工業団地クリーンアップ清掃活動参加
人員3名、車輌1台貸出
2018/9/1 江別市八幡8号道路清掃実施
江別市クリーンセンターへ通じる道路の清掃を行った。
2018/1~ 江別市民憲章緑化募金への協力

社内活動

HES環境改善活動では年度別の目標を次のように定め、すべての業務における環境負荷を低減する様、従業員一人一人が自覚を持って行動します。

項目 基準年度 環境目標
2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
二酸化炭素排出量 二酸化炭素排出量の削減
270,255kg-co2
基準年度より
0.5%削減する
268,903kg-co2
基準年度より
1.0%削減する
267,552kg-co2
基準年度より
1.5%削減する
266,201kg-co2
省エネルギー 事務所系電力
17,933kWh/年
空調の計画的使用
22,528kWh/年
前年度から
1.0%削減する
空調の計画的使用
22,302kWh/年
前年度から
1.0%削減する
空調の計画的使用
22,078kWh/年
自動車燃料の削減 軽油ガソリン使用量合計
251.4L/百万円
基準年度から
0.5%削減する
250.1L/百万円
基準年度から
1.0%削減する
248.8L/百万円
基準年度から
1.5%削減する
247.6L/百万円
節水対策 水使用量
13.4㎥/百万円
基準年度から
0.5%削減する
13.3㎥/百万円
基準年度から
1.0%削減する
13.2㎥/百万円
基準年度から
1.5%削減する
13.1㎥/百万円
グリーン購入推進 コピー用紙・文具・事務用品・制服・名刺・伝票類のグリーン購入率

燃料対策

弊社における環境負荷のうち、CO2排出量に占める自動車燃料の割合は91.5%となっており、ほとんどが業務用の車輌における軽油とガソリンの使用となっております。このため、環境改善活動の重点はおのずと燃料対策となっており、今年度の具体的な手順は次の通りです。

アイドリングストップの実施

  • 夏季の車輌点検の際のエンジン始動は、PTO及びスイッチ類の点検時のみとする。
  • ごみ処理場の計量場が混雑している場合はエンジンを停止する。
  • 信号停車、踏切待ち、渋滞停車時では、他の車の進行の妨げになる場合や坂道など危険が伴う場合を除いてエンジンを切る。
  • 夏場の暖気運転はしない。冬場は10分とする。
  • 作業車輌では、作業が行われていない時はエンジンを停止する。
  • 要件先での短時間停車でも必ずエンジンを切る。

エコドライブの徹底

法定速度の厳守

回収ルート、顧客訪問は計画を立て効率的に廻る

冷房は必要最小限にし、こまめに温度調節を行う

業務車輌には環境マネジメントシステム認証取得のステッカーとともにCO2削減運動のオリジナルステッカーを貼り、常にエコドライブに心がけ自覚を持って運転にあたっています。また、通勤に使用している個人の車輌にも自由参加ですがステッカーを貼ってもらい、自動車燃料の削減に公私とも取り組んでいます。

道央衛生株式会社|廃棄物処理や水まわりのことはお任せください!